(1) 各事業詳細については、安全対策部ホームページ及びFacebookで随時お知らせします。http://snowsafety.info/ https://www.facebook.com/snowsafety
(2) 各事業受講者・受検者(以下,参加者)はスキー傷害保険に加入していなければなりません。
(3) 各事業会期中及び前後泊宿舎は、各自で手配してください。
(4) 各事業参加費支払い後の返金はできません。
(5) 参加者は少しでも体調が悪い場合は参加を見合わせてください。
(6) 主催者が当該参加者を体調不良と判断した場合は、途中退席を指示する可能性があります。
(7) 各事業参加申込後に欠席する場合
・申込み後、やむを得ず参加できなくなった場合は,事前に、所属加盟団体(都道府県スキー連盟)と現地連絡先に、氏名・会員番号・イベント名・会場・チケット名を連絡してください。
・加盟団体は、欠席者からの欠席連絡を受け、所定の様式で欠席届を、SAJ事務局普及事業課にE-mailで連絡してください。
(8) 2023年度に限り、研修会の申込済参加者について、研修会を新型コロナウイルス関連で欠席した場合、または本連盟が事業を中止した場合は、以下のレポート課題提出により研修修了扱いとする救済措置を講じますが、次年度以降は救済措置は講じません。
課題:「教育本部研修課題ハンドブック2023年度版」のスキーパトロール研修課題を 要約し、自身の実践に活かす具体的な方策について800字程度で述べなさい。
提出先:〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4-2 Japan Sport Olympic Square
公益財団法人全日本スキー連盟 普及事業課
提出方法:400字詰め原稿用紙、またはワード等{様式自由、総文字数を末尾に明記のこと}を印刷し、公益財団法人全日本スキー連盟事務局に郵送
提出する原稿用紙に、以下の内容を明記のこと。
①申し込みしたイベント名(会場含む)
②氏名、会員番号、所属加盟団体、電話番号
提出期限:申込みした研修会の会期の最終日から2週間以内
レポートの審査結果、不備があった場合は研修修了扱いになりません。
その場合は2023年4月20日までに連絡します。
4月20日までに連絡がなかった場合は研修修了扱いとなります。
(9) 新型コロナウイルス等の感染拡大の状況により、主催者が事業を中止し、かつ申込済参加者が研修修了を希望しない場合は、受講料又は検定料から手数料2,000円を差引き、2023年6月を目途に加盟団体経由で返金します。なお、上記8項により研修修了扱いとなった場合は、受講料は返金しません。
(10) 各事業参加申込みに必要な個人情報は、本事業の運営にのみ使用されることに同意の
上お申し込みください。
(11) 新型コロナウイルス感染対策について
所定の体調チェックシートを提出していただき開催期間中も毎日体調管理チェックし
ます。提出及びチェック方法は、後日改めて参加者にご案内します。
国内の感染状況、政府及び各地方自治体の措置要請等の有無により、各事業毎に運用
が変更となる場合があります。
(12) その他の問い合わせ等は、各事業要項に記載の連絡先までお願いします。